fujinosekaic’s 世界史授業備忘録

世界史教員生活30年記念

F's 世界C本格始動for世界史受験を真剣に考えておる生徒諸君へ

GWも明けて本確定に授業が出来ると思ったのも束の間、直ぐに「中間考査」って何なの?

(たいした回数の授業も出来ていないのに何をテストするのか?)って憤慨しながら「やる為の論理」で実施するのが定期考査みたいですね。というか、テストやらないと勉強しないって構造(生徒側)の方が間違っていると思うが。だって普段の努力(毎回の授業)の方が大切だと思うんですが、、、、

それを提出物(ワークやドリル)や小テストなどで縛られているのって、、、大体考査前だけの「テスト勉強」って表現からしてダメではないでしょうか? 

やってる感だけ出してますが。これって「学力」として残らない傾向が高いのですよ。

15歳を境に頭の中の構造が変わってきて、単なる暗記の短期記憶は限界がきているのです。それに対応するべく授業を構成しています。まあ、それに気づいた人もいれば、いない人もいるし。いやそれどころ未だに「中学校式の学習法」しか「学び」だと思っていない生徒(保護者)も少なくないし、、もう2023年なんだけど。

で、僕は基本的に「性善説」に立っている人間なので、生徒は毎回の授業をしっかりとやってくれているという立場で授業を構成しています。その為の資料やデーターはこの備忘録の過去記事や紹介リンクなどを辿って行くことでもかなりな「学び」になると思います。これは授業でできる時間が限られている事や「受験の力は英語の力」という「受験産業」が作り出した巨大な構造の前では「世界史」は大した割合(実際の配点も含めて大きな差がある)にはならないという冷酷な事実の前で、少しでも世界で生きる(活きる)為の学びを提供すべく授業を展開(計画)してきています。ちゃんとやれば、少なくても3日以上は持つ(忘れない)学びを大切にしたい。テスト終わったら何も残らないのって「学び」になるでしょうか。

で、今後ですがこれまでも告知してきたように、GW明けまでには各課題をteams経由で提出してください。具体的には、エジプト、J、H.シュリーマン、ローマの動画をみた感想を各160字程度でお願いします。これらは教科書にもちゃんと記載のある部分でもあるので、そこと併せて読んでおいてください。教科書の文章をちゃんと読みましょう。そこがみつけられない?はないでしょ、日本語だし。

次に、この学校だけではないのですが「受け身」の生徒があまりにも多いことから(小テストや宿題の負担が多い理由じゃないですか)文科省が推奨している個別対応型の学習として、以下のことを考えています。

ノートの作成と提出期末考査前後で考えています。本来であればnote taking の能力も重要な学力なんですが、中学校式学習の呪縛から単に黒板のコピーや(括弧)穴埋めのプリント学習という修行?しかできない生徒や、事前に告知してある授業範囲ですらその教科書の文章を読んでこないことからnotableなことの判断ができない残念な生徒も存在するようです。事前に知識があれば「面白きかなFujino' 世界史」なんですが、タペストリーの図説すら見てもいない残念な、、で、とりあえず全員にそれをやれと言うのも酷かとも思うので、大学受験を真剣に考えてる生徒のみに限定したいと思います。単位数合せで履修している生徒は除外しますが、是非ともという生徒らの頑張りに期待してます。毎回の授業のまとめと感想も含めて各回1面の見開き2ページで書きましょう。例えば動画を見た時の生徒のノートなどは過去のブログなどにも掲載してあります。参考にしてください。

② で、真剣に世界史で大学受験考えている生徒への指導part2として、せっかく購入した「詳説世界史整理ノート」は最低でも授業に平行している部分を「記入」するだけでなく、授業では実施できていない部分や区分、時代のところも必要に合わせて3年生になる前までには完成させてください。各期末前後で見せてください。(空欄補充)が勉強だと思い込んで切る生徒への対応です。これはこれで意味はあると思いますが、これだけでは学力はつきません。それでもやる価値はありますので。で、

③ どうしても「クラブと授業」の高校生活ばかりになってしまう傾向がありますが、第三の道として、真剣に大学に行きたい生徒向けに補習?を実施しようと思います。具体的には調整が必要だと思いますが、とりあえず中間考査の翌週から月に数回ぐらいやりたいと思います。現時点で考えているのは第一回目は5/26の金曜日の放課後から始めたいと思います。参加する生徒は山川の世界史用語集

を入手してください。bookoffやメルカリで結構です。本来であれば学校の補助教材であると思っていたのですが、、、、もしくは携帯辞書の「世界史辞典」の活用でも結構です。随時携帯で調べるってのありですが、担当者としては(補習だから担当でもなくボランティア活動ですね)この用語集を手に入れることをお薦めします。この先ですが

希望的ですがね。今年の3年生は今奴隷貿易からって間に合わないよ!!! そうならないためにも取捨選択が必要です。以下は、こんな程度のノートぐらいで参考にしてください。もちろん、自分なりのノートで結構ですが、A4サイズがお勧めです。


壁紙、2560x1521、ローマ、イタリア、コロッセオ、都市、ダウンロード、写真

このアングルでは意味がないんだよね。こっちだとアリーナがちゃんとわかるよ。

見学がもっと楽しくなる!「ローマのコロッセオ」にまつわる5つの豆知識 | たびこふれ

fujinosekaic.hatenablog.com