fujinosekaic’s 世界史授業備忘録

世界史教員生活30年記念

世界史探究 授業はしゅぎょうか?

赤ペンもって埋めてねって言うのは導入としては使えるけど、「教える」ことじゃないし「学び」にもならんわ。

寧ろここの関係性=↓→とかの意味は理解できる?説明してみ

前336年フィリッポス2世は暗殺されます。40代半ばでまだまだこれからの年齢ですね。背後関係はよく分かっていません。反マケドニア派にとってはこんなチャンスはありません。独立を回復するにはフィリッポスの死ほどありがたいものはない。なにしろ、マケドニアはフィリッポス一代で強国に成り上がったんだから、彼さえいなければマケドニアの支配はすぐに崩れるだろうと考えたんだね。フィリッポスには息子がいたけれど、まだ20歳です。こんな若者にフィリッポスの跡を継げるわけがないというのが、まあ常識的な考えだろう。ところが、この20歳の跡継ぎがアレクサンドロスだったんです。英語ではアレキサンダーと呼ばれます。聞いたことあるでしょ。アレクサンドロスは王位を継ぐと、すぐさまマケドニア軍を掌握し、独立を企てたポリスを制圧しました。その上で、アレクサンドロスは全ギリシアの盟主にして対ペルシア戦最高司令官になります。ギリシアを固めてから彼がおこなったのが有名な東方遠征です。
せっかくワーク(山川への寄付活動?じゃ無いでしょ!)買ってんだから、穴埋めだけだったらそれやりませう。

でもこれだけやっても1月の共通テストや私大の一般入試には出題されないかもよ。まるで

宝くじか? どこに行けば夢が叶うのかな?

早慶上智かMARCHか?結局は「足軽」なんだけどね.苦痛!!!

そこに行けば どんな夢も 叶(カナ)うと言うよ 誰も皆 行きたがるが はるかな世界 その国の名はガンダーラ どこかにあるユートピア 愛の国ガンダーラ    って何だろうか?