fujinosekaic’s 世界史授業備忘録

世界史教員生活30年記念

自分事としての帝国主義 楽園の島Bali地獄

年に数回、四半世紀は通っているバリ島+インドネシア。入国スタンプの数だけは日本の教育界でも最大数だと思う。アジア通貨危機にも直面したし、インドネシア自体の成長を横目に自分も成長?してきて早、、、、何年?何歳?もう来月は僕も還暦かい。

そんな僕だから感じ、自分事化し、更にはそれを生徒たちにも自分事化して欲しいと思いながらさまざまな国際企画を運営してきました。コロナ禍も明けて本格的に活動再開に向けての雑感をこの8月の滞在時に感じたことと合わせて記録します。

#1 現代の帝国主義が拡大進行中

まず社会インフラが整っていないのに外国人     (欧米やOZ、ロシア)が激増中!

安い滞在費と安全のみが目的にもかかわらず、楽園Baliを享受しているのは欧米からのノマドワーカーや逃亡・亡命ロシア人。自分たちのコミュニティーを形成して安全で安心な「滞在」を謳歌している。しかし、このBaliの社会が「好き」で、インドネシアを思う特別な存在として滞在しているならばまだ良いかもしれないが、単に「銃で撃たれる心配のない社会だから」って避難する?ってアメリカ人ユーチューバーのサイトでコメントしていた。ウクライナかよ。まあ、その意味でVisa on Arrivalの最大期間を安い宿泊費で滞在しているデジタルノマドが凄くいるのが、チャングーやセミニャック。一月10万もあれば何とかなる。

昔は田んぼしかなかった社会が一気に近代化と建設ラッシュ。もちろんこうなることは十分に予想できていたけど、何も対応できていないのがこの国でもある。一部ロシア人や島外のネシア人への州政府の対応には変化があったとのことです。(Sure-coの高間さん情報)実際道路はパニック。昔15分で行けたところが1時間かかる。まあそれわかってんで僕はレンタルバイクです。裏道も知ってるし。

#2それにしても日本人は少なくなった

物価安とお得感だけで来島する人間は減って歓迎であるが、それ以前に日本人の相対的な貧困化が進んだのがこの失われた10年アベノミクス。責任者出て来いよ、、て草葉の陰か。GTP情報だと生きているとの説も。
海外に出る余裕、お金も時間もない。そんな8月17日のメラプティの旗の先に日本人の未来が透けて見える。まあ、金銭的には余裕あっても時間を作らない、作れない日本人も多いので何とも言えないけど。顰蹙かっても社会科教師は海外に出ようよ。

欧米並みのLong Vacationは無理かもしれないけれど。児童・生徒・学生たちも夏こそ勉強かって? 夏期講習のトライさんか? 時間作ってでもさすらおうよ。この夏なんてベトジェットが格安だったよ。もしくはコロナ渦の影響?我がGA:ガルーダ インドネシア航空だって頑張ってかなりお得な値段出してました=搭乗率も高かった(これはちょっと困る)。でも国内行くよりはるかにCPは高く、結果的にはかなり安かったぜよ。

でも海外に出ていろんな人と交流して、そこから見えてくるものも少なくないだろう。海外から見る日本=異様だよ。早く気づけよ、、、、

更にそんな自分自身の社会の為だけじゃなくても行く意味はある

日本人とリアルに触れたい・接触したいインドネシア人は多いんです。多分99%のインドネシア人(Richなジャカルタ華人とかば別にはして)のほとんどは日本には来れない。だけど、もしくはなんか日本語勉強してみたりしている市井のインドネシア人って少なくない。むしろ、こんなに日本に好意を持っていてくれる人たちは世界中でもいないと思うのが実感。日本製品やサービス、キャラクターには毎日接触触れているのに。

f:id:fujinosekaic:20230823132300j:imagef:id:fujinosekaic:20230825150956j:image

ヤクルトをはじめ、多くの日本の企業と駐在員の方々が頑張ってくれたおかげで日本商品が浸透したわけです。だからその子供たちは頑張って僕たちが面倒見ました。ジャカルタシンガポール.バンコク.上海、いろんなところから帰ってきた生徒たちを担当しました。結果的には教員人生の半分ぐらいはそういった外国にルーツある生徒をみてきました。そしてそれは都立高校のどこにでも在籍しているようになった2023。

ところで、そろいの制服や背広に身を包み、くそ暑い日本でスーツとネクタイが似合わないインドネシア人の若者を空港で見たことないだろうか。工場での研修という名の「労働」や漁船に乗っているんだけど僕らの目には入ってこない。そんなインドネシア人(だけじゃなくベトナムや中国からも)に気づくことなく、、、でも日本人にとって何故にバリ島なんだろう、サーフィンやダイバー? 確かにそれは僕としてもありだ。でもそれだけじゃないとは思わんかのう?

そういえば長いこと新庄もバリに居たな。この人が新庄監督が浪人時代にバイクの乗り方教えたって自慢していた銀行員アントン君。支店の前の店で朝飯を食べました。f:id:fujinosekaic:20230823132329j:image

バブル景気の時にはあのミュージシャン(歌手)も家があったよね。

でも現在のバリ島は交通インフラが崩壊している。ジャワを中心に他島からの流入労働者が多数いる。これ僕らにはわからないけど、結構多いらしい。アリの様に走り回っているバイクの中にはバリ人以外が大多数らしい。インドネシア全体では人口は多いから

当然賃金は安い=ブルシットな仕事(我らがツノダ先生の言う俺らの職員室での仕事も!)しか無い。ウーバーやゴジェックのバイクタクシー(=結構お世話になってます)というギグワーカの発生しかない。仕事がない、あっても安い、アリジゴクから脱せない現地の人間の横で欧米人達は「安い」バリを謳歌する。

 

メラプティは赤と白という意味、

転じて国旗を意味する。

日本の未来が見える気がする2023夏。

以下のような奴は最高にイヤなんですよね。

https://fb.watch/mBt8ZFg8IX/ 最悪。クソ。アクセスしないでいい。

でバイク旅の練習は終わってメインの「国際ボランティア:孤児院への旅」へ

出川バハサ やばいよやばいよのバイク旅 - fujinosekaic’s 世界史授業備忘録

アンバラワ鉄道博物館 Java - fujinosekaic’s 世界史授業備忘録

いろんな意見あるけれど参考になる動画は下記のこれね。すべてが正しい訳ではないとも思う(インドネシア側からの意見です)でも、ムルデカ(独立って意味)には日本もかなり貢献はしたのは事実だし、彼らは忘れない。だからバリの山奥の墓地にも十数人が眠っている。墓参ツアーではないけれど実感した。ジャカルタにもカリバタ(あの方も最近訪れて頂けた英霊たちの眠る墓地)がある。 ムルデカ!!

https://video.wixstatic.com/video/d3aa22_cdcea5fe7c6b4c79a1575395f589ebd4/360p/mp4/file.mp4